2012年6月20日水曜日

心理療法の根本は、「そこにいる」ことである

私は自分の仕事のことをよく、「なにもしないことに全力をあげる」と表現します。つまり、doingではなく、beingが大切だということです。

心理療法の根本は、「そこにいる」ことであって、これができるようになったら、はじめて自分の心理療法は完成したと言えるのだと思っています。それができないから、いつも自分の心理療法家としての資質に疑問を感じてしまうのです。

「なにもしないことに全力をあげる」などというと、なにやら禅問答のような感じがしますが、ねらっているところは禅とかなり似ていると思います。

ある高校生が私と会って家に帰ったあと、家族から「どうだった?」と聞かれて、「不思議な人に会ってきた。どこへ飛んでいっても、ちゃんとはたにいるような人だった」と言ったそうです。

はたして自分にそこまでできたかどうかわかりませんが、ある意味では、それこそ私たちの最終目標かもしれません。

それができるようになったら、言葉など必要なくなります。それができないから、口でいろいろなことを言ってしまうのです。自分のスケールを超えたクライエントが来ると、そこにいたたまれなくなって、せかせか、そわそわしたりするわけです。

それは無理もないと思います。ライオンが出てきたのに、そこにいるというのは、なかなかできるものではありません。でも、たとえ相手がライオンでも、こちらがちゃんとそこにいたら、けっして食らいついてはこないでしょう。

こっちか逃げたり、こわがったりするから、食らいついてくるのです。心理療法家の訓練とは、ライオンが来ても逃げないための修行のようなところがあります。